09月11日19時22分 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。
洪水注意報が解除されました。
【立川市】
大雨注意報
雷注意報
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
09月11日19時22分 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。
洪水注意報が解除されました。
【立川市】
大雨注意報
雷注意報
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
09月11日15時22分 発表
大雨(浸水害)警報、洪水注意報が発表されました。
立川市水害ハザードマップにより、お住いの地域の浸水リスクをご確認ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/bosai/m-bosai/1008369/1008431.html
【立川市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
台風15号の接近に伴い、立川市では5日(金曜日)昼前から夕方頃にかけて雨や風が強まるおそれがあります。
大雨による土砂災害、低地や地下施設への浸水、河川の急な増水や氾濫に警戒してください。
また、ベランダに置いてある植木鉢等を室内に移動する、付近の雨水ますの清掃など早めの対策をお願いします。
台風の最新情報につきましては、気象庁ホームページ等でご確認ください。
立川市危機管理対策室防災課(注:本メールに返信はできません。)
電話:042-523-2111
【全国一斉情報伝達訓練実施について】
立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全国瞬時警報システムを用いた訓練放送を下記のとおり実施いたします。
万が一に備えた訓練放送の実施に、ご理解をお願いします。
1 日時
令和7年8月20日(水)11時00分頃
2 放送内容
(防災行政無線チャイム)
+「これは、J-ALERT(ジェイ・アラート)のテストです。」×3回
+「こちらは、防災立川市役所です。」
+(防災行政無線チャイム)
3 放送場所
市内設置全ての防災行政無線スピーカー(全82局)
(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)
4 その他
気象、地震活動の状況等によっては、訓練放送を中止する場合もあります。
問い合わせ先
立川市危機管理対策室防災課
042-523-2111 内線:2531・2532・2535
【救急車がひっ迫しています!】
東京消防庁からのお知らせです。
気温や湿度が高い時期は救急車の要請が増え、救急車の到着に時間がかかる場合があります。
必要な人のもとに救急車が早期に到着できるよう、東京消防庁では救急車の適時・適切な利用をお願いしています。
救急車を呼ぶか迷った場合は救急受診ガイドを活用するか「#7119」救急相談センターへご相談ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kyuuimuka/guide/main/
お問合せ先
東京消防庁立川消防署
電話042-526-0119
(注:本メールに返信はできません)
【救急車がひっ迫しています!】
東京消防庁からのお知らせです。
気温や湿度が高い時期は救急車の要請が増え、救急車の到着に時間がかかる場合があります。
必要な人のもとに救急車が早期に到着できるよう、東京消防庁では救急車の適時・適切な利用をお願いしています。
救急車を呼ぶか迷った場合は救急受診ガイドを活用するか「#7119」救急相談センターへご相談ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kyuuimuka/guide/main/
お問合せ先
東京消防庁立川消防署
電話042-526-0119
(注:本メールに返信はできません)
07月05日23時46分 発表
大雨(浸水害)・洪水警報、雷注意報が解除されました。
【立川市】
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
07月05日21時02分 発表
洪水警報が発表されました。
立川市水害ハザードマップにより、お住いの地域の浸水リスクをご確認ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/bosai/m-bosai/1008369/1008431.html
【立川市】
大雨警報
洪水警報
雷注意報
洪水 :警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
07月05日20時34分 発表
大雨(浸水害)警報、洪水注意報が発表されました。
立川市水害ハザードマップにより、お住いの地域の浸水リスクをご確認ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/bosai/m-bosai/1008369/1008431.html
【立川市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
【全国一斉情報伝達訓練実施について】
立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全国瞬時警報システムを用いた訓練放送を下記のとおり実施いたします。
万が一に備えた訓練放送の実施に、ご理解をお願いします。
1 日時
令和7年5月28日(水)11時00分頃
2 放送内容
(防災行政無線チャイム)
+「これは、J-ALERT(ジェイ・アラート)のテストです。」×3回
+「こちらは、防災立川市役所です。」
+(防災行政無線チャイム)
3 放送場所
市内設置全ての防災行政無線スピーカー(全82局)
(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)
4 その他
気象、地震活動の状況等によっては、訓練放送を中止する場合もあります。
問い合わせ先
立川市危機管理対策室防災課
042-523-2111 内線:2531・2532・2535