台風8号の接近に伴って、立川市では13日(土曜日)から14日(日曜日)にかけて断続的に雨や風が強まる見込みです。
大雨による土砂災害、低地や地下施設への浸水、河川の急な増水や氾濫に厳重に警戒してください。
また、ベランダに置いてある植木鉢等を室内に移動する、付近の雨水ますなどの清掃など早めの対策をお願いします。
投稿者「tachikawacitycitizenuser」のアーカイブ
【2022年8月10日配信】全国一斉情報伝達訓練実施について
立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全国瞬時警報システムを用いた訓練放送を下記のとおり実施いたします。
万が一に備えた訓練放送の実施に、ご理解をお願いします。
1 日時
令和4年8月10日(水)11時00分頃
2 放送内容
(防災行政無線チャイム)
+「これは、J-ALERT(ジェイ・アラート)のテストです。」×3回
+「こちらは、防災立川市役所です。」
+(防災行政無線チャイム)
3 放送場所
市内設置全ての防災行政無線スピーカー(全82局)
(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)
4 その他
気象、地震活動の状況等によっては、訓練放送を中止する場合もあります。
問い合わせ先
立川市市民生活部防災課
042-523-2111 内線:2531・2532・2535
【2022年8月9日配信】【新型コロナウイルスワクチン接種】ノババックスワクチンを利用して集団接種を実施します
武田社ワクチン(ノババックス)を利用して集団接種を実施します。予約することなく接種することができますので、1~3回目の接種がまだお済でない場合は、ご検討をお願いします。
【武田社ワクチン(ノババックス)の集団接種】
日時:令和4年8月10日(水)18:30~20:10
※予約なし接種を希望される方は、20:00までにお越しください。
会場 女性総合センター(曙町2-36-2)
対象:1~2回目:12歳以上の方
3回目 :18歳以上の方
※4回目接種はできませんのでご注意ください
「注意事項」
・1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目を接種し、1回目の本ワクチンを接種した場合は、原則として、2回目も本ワクチンを接種します。
・3回目接種は2回目の接種完了から6か月以上経過後に接種します。1回目や2回目の接種に用いたワクチンの種類に関わらず、本ワクチンの接種が可能です。
・「接種券」、「予防接種済証」、「本人確認書類」、「お薬手帳(お持ちの方)」、2回目、3回目接種の場合は、「接種記録がわかるもの」をお持ちください。
【1回目~4回目接種を実施しています】
市内医療機関では、1回目~4回目のワクチン接種を実施しております。最新の接種実施医療機関等については市ホームページをご覧ください。
「12歳以上の方の接種ができる場所」
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/sesshukikan.html
下記の通り、集団接種も行います。
「小児(5歳~11歳)の方の接種ができる場所」
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/syounisessyukaijou.html
●新型コロナウイルスワクチン接種の詳細(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/20211101.html
●3回目接種の概要(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/tuikasessyu-gaiyou.html
●4回目接種の概要(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/4kaimesessyu.html
●小児(5歳~11歳)接種の概要(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/syounisessyugaiyou.html
【予約・問い合わせ】
新型コロナウイルスワクチン予約センター(コールセンター)
午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日除く)
電話 0120-741-567(フリーダイヤル)
【インターネット予約】
接種予約受付システム(24時間)
https://v-yoyaku.jp/132021-tachikawa
立川市福祉保健部健康推進課
【2022年8月4日配信】【新型コロナウイルスワクチン接種】集団接種を実施します
お盆前に新型コロナウイルスワクチン接種について、ご検討してみてはいかがでしょうか。
市では以下の集団接種会場や医療機関で接種を予定しております。
事前に予約し、接種券、本人確認書類、接種記録が分かるもの等をお持ちください。
【集団接種】
○[ファイザー社のワクチンを使用(1~4回目の接種が可能)]
会場 窓口サービスセンター(曙町2-2-27立川タクロス1階)
日時 令和4年8月5日(金)18:30~20:10
会場 立川市役所(泉町1156-9)
日時 令和4年8月6日(土)14:00~16:10
○[武田社ワクチン(ノババックス)のワクチンを使用(1~3回目の接種が可能)]
会場 女性総合センター(曙町2-36-2)
日時 令和4年8月10日(水)18:30~20:10
※4回目接種はできません。
※3回目接種は2回目の接種完了から6か月以上経過後に接種します。1回目や2回目の接種に用いたワクチンの種類に関わらず、本ワクチンの接種が可能です。
●集団接種会場
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/sesshukikan.html
【市内医療機関】
最新の接種実施医療機関については市ホームページをご覧いただくか、コールセンターにお問合せください。
●新型コロナウイルスワクチン接種の詳細(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/20211101.html
●3回目接種の概要(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/tuikasessyu-gaiyou.html
●4回目接種の概要(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/4kaimesessyu.html
●小児(5歳~11歳)接種の概要(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/syounisessyugaiyou.html
【予約・問い合わせ】
新型コロナウイルスワクチン予約センター(コールセンター)
午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日除く)
電話 0120-741-567(フリーダイヤル)
【インターネット予約】
接種予約受付システム(24時間)
https://v-yoyaku.jp/132021-tachikawa
立川市福祉保健部健康推進課
【2022年7月15日配信】不審者情報(公然わいせつ)
メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(公然わいせつ)が2件入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
【1件目】
2022年7月15日(金)、午前4時50分ころ、立川市高松町3丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・男、身長175センチくらい、黒色短髪、体格がっちり、黒色女性用下着を頭にかぶり、黒色ブラジャーを着用
【2件目】
2022年7月15日(金)、午前7時30分ころ、立川市上砂町4丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・男、若い感じ、黒色レインコート着用
■使用車両
・黒色っぽいシティサイクル
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2612)
スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
【2022年7月13日配信】不審者情報(公然わいせつ)
メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(公然わいせつ)が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
2022年7月13日(水)、午前8時50分ころ、立川市上砂町5丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・性別男、年齢20歳代、身長170~175cmくらい、体格やせ型、髪黒色短めのマッシュルームカット、上衣茶色Tシャツ、下衣紺色ジーパン、マスクなし、所持品黒色リュックサック
【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13202004005
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110
スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
【2022年6月17日配信】【特殊詐欺警報】固定電話への不審な電話にご注意ください
メールけいしちょうから特殊詐欺に関する情報が入りましたのでお知らせします。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下はメールけいしちょうから本文を引用。
◆本日(6月17日(金))、立川市内に親族を騙るウソの電話が固定電話に入っています。
主な入電地域は以下のとおりです。
・錦町4丁目
◆内容
・オレだよオレ
◆注意喚起
・今回も犯人からの電話は固定電話にかかってきています。
・この後犯人は、ATMの操作を指示したり、現金やキャッシュカードを預かる話をします。
・在宅時の留守番電話設定や、ナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
・キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えないことを徹底しましょう。
・あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
・ご家族の大切な財産を守るため注意喚起をお願いします。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110
スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
【2022年6月17日配信】【不審者情報】公然わいせつ事件の連続発生について
メールけいしちょうから立川市内で公然わいせつが連続発生しているとの情報が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
【1件目】
2022年6月16日(木)、午後7時20分ころ、立川市泉町の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・男性、身長170センチメートルくらい、年齢不明、体格中肉、髪型ショートカット、髪色不明、黒色上衣、黒色スカート、黒色帽子、黒色ブーツ、黒色マスク
【2件目】
2022年6月16日(木)、午前7時30分ころ、立川市上砂町4丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・男性、身長170センチメートルくらい、年齢20歳代、体格やせ型、黒色短髪、黒色Tシャツ、ベージュ色長ズボン
■使用車両
・白色っぽいスポーツタイプ
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2163)
スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
【2022年6月16日配信】【特殊詐欺警報】固定電話への不審な電話にご注意ください
メールけいしちょうから特殊詐欺に関する情報が入りましたのでお知らせします。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下はメールけいしちょうから本文を引用。
◆本日(6月16日(木))、立川市内に家電量販店、警察官を騙るウソの電話が固定電話に入っています。
主な入電地域は以下のとおりです。
・立川市曙町1丁目
◆内容
・あなたのカードが不正に使われている
・捕まえた犯人を警察署へ連行した
◆注意喚起
・今回も犯人からの電話は固定電話にかかってきています。
・この後犯人は、ATMの操作を指示したり、現金やキャッシュカードを預かる話をします。
・在宅時の留守番電話設定や、ナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
・キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えないことを徹底しましょう。
・あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
・ご家族の大切な財産を守るため注意喚起をお願いします。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2163)
スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
特殊詐欺にご注意ください
■特殊詐欺被害急増中
「オレオレ詐欺」などに代表される特殊詐欺被害が増えています。
立川市内では、令和4年1月から6月末までの期間で、26件・7,469万円もの被害が発生しています。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsuanzen/bbouhan/sagi/sagikamo.html
犯人は、警察官、市職員、銀行員などを装って、言葉巧みにだまそうとしてきます。
くれぐれもだまされないよう、ご注意ください。
少しでもあやしいと感じたら、すぐに立川警察署(042-527-0110)に連絡してください。
■【特殊詐欺対策】自動通話録音機の無料貸出
市では、自動通話録音機を無料で貸し出しています。対象は、市内在住でおおむね65歳以上の方が居住する世帯です。くわしくは、下記リンク先をご覧ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsuanzen/bbouhan/tuwarokuonn.html
立川市市民生活部生活安全課