02月06日00時23分 発表
大雪警報が大雪注意報に切り替わりました。
雷注意報が解除されました。
【立川市】
大雪注意報
着雪注意報
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
02月06日00時23分 発表
大雪警報が大雪注意報に切り替わりました。
雷注意報が解除されました。
【立川市】
大雪注意報
着雪注意報
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
02月05日18時08分 発表
大雪警報、着雪注意報が発表されました。
【立川市】
大雪警報
着雪注意報
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
関東甲信地方の大雪について
気象庁の発表によると、東京地方では、南岸低気圧の影響で、5日昼過ぎから6日朝にかけて広く雪や雨が降り、多摩地方を中心に大雪となる見込みです。
降雪による交通障害や路面の凍結に警戒し、電線や樹木への着雪、ビニールハウスの倒壊に注意してください。
山沿いや山地を中心に関東地方南部の平地でも警報級の大雪となる可能性があります。
積雪による交通障害や路面の凍結に注意・警戒してください。
雪の予想
<雪の予想>
5日6時から6日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
東京23区 5センチ
多摩北部 8センチ
多摩南部 10センチ
多摩西部 20センチ
その後、6日6時から7日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
東京23区 1から5センチ
多摩北部 1から5センチ
多摩南部 1から5センチ
多摩西部 1から5センチ
の見込みです。
問い合わせ先
立川市市民生活部防災課
042-523-2111 内線2531
返信メールは受け付けておりません。
関東甲信地方の大雪について
20日から21日にかけて、前線を伴った低気圧が本州の南岸を発達しながら東に進み、伊豆諸島付近を通過する見込みです。このため、関東甲信地方では、20日午後から21日にかけて、山沿いや山地を中心に大雪となる所があり、関東地方南部の平地でも積雪となる所がある見込みです。
山沿いや山地を中心に関東地方南部の平地でも警報級の大雪となる可能性があります。積雪による交通障害や路面の凍結に注意・警戒してください。
[雪の予想]
20日6時から21日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
関東地方北部の山地 20から40センチ
関東地方北部の平地 10から20センチ
箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 20から40センチ
関東地方南部の平地 5から10センチ
甲信地方 20から40センチ
その後、21日6時から22日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
関東地方北部の山地 20から40センチ
関東地方北部の平地 5から10センチ
箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 10から20センチ
甲信地方 20から40センチ
問い合わせ先
立川市市民生活部防災課
042-523-2111 内線2531
返信メールは受け付けておりません。
これは訓練です。
本日午前9時30分~11時45分まで、立川駅前帰宅困難者対策訓練の一環で、立川市公式X(旧ツイッター)の配信を行います。
この事前告知のみ、見守りメール・X(旧ツイッター)・ラインで配信を行いました。
これは訓練です、あらかじめご了承ください。
立川市市民生活部防災課
042-523-2111(内線2531・2532・2535)
立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全国瞬時警報システムを用いた訓練放送を下記のとおり実施いたします。
万が一に備えた訓練放送の実施に、ご理解をお願いします。
1 日時
令和5年11月15日(水)11時00分頃
2 放送内容
(防災行政無線チャイム)
+「これは、J-ALERT(ジェイ・アラート)のテストです。」×3回
+「こちらは、防災立川市役所です。」
+(防災行政無線チャイム)
3 放送場所
市内設置全ての防災行政無線スピーカー(全82局)
(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)
4 その他
気象、地震活動の状況等によっては、訓練放送を中止する場合もあります。
問い合わせ先
立川市市民生活部防災課
042-523-2111 内線:2531・2532・2535
09月20日20時25分 発表
大雨(浸水害)警報、洪水注意報が解除されました。
【立川市】
雷注意報
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
09月20日17時02分 発表
大雨(浸水害)警報が発表されました。
【立川市】
大雨警報
雷注意報
気象庁ホームページ
( https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=1320200&lang=ja )
立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全国瞬時警報システムを用いた訓練放送を下記のとおり実施いたします。
万が一に備えた訓練放送の実施に、ご理解をお願いします。
1 日時
令和5年9月20日(水)11時00分頃
2 放送内容
(防災行政無線チャイム)
+「これは、J-ALERT(ジェイ・アラート)のテストです。」×3回
+「こちらは、防災立川市役所です。」
+(防災行政無線チャイム)
3 放送場所
市内設置全ての防災行政無線スピーカー(全82局)
(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)
4 その他
気象、地震活動の状況等によっては、訓練放送を中止する場合もあります。
問い合わせ先
立川市市民生活部防災課
042-523-2111 内線:2531・2532・2535
【避難施設の閉鎖について】
本日開設した避難施設については、午後3時10分をもって閉鎖しました。
閉鎖した避難施設は以下の通りです。
柴崎会館 立川市柴崎町1-16-3
錦学習館 立川市錦町3-12-25
若葉会館 立川市若葉町3-34-1
こんぴら橋会館 立川市砂川町3-26-1
西砂会館 立川市西砂町5-11-13
さかえ会館 立川市栄町4-6-2
競輪場集合棟 立川市曙町3-32-5
立川市市民生活部防災課(注:本メールに返信はできません)
電話:042-523-2111