避難施設の開放について

避難施設の開放について
これから予想される大雨への不安等から自主的な避難を希望される方向けに
避難施設として本日9月8日(金)午前10時30分に開設します。
不安な方は避難してください。

避難施設としては以下の通りです。
柴崎会館 立川市柴崎町1-16-3
錦学習館 立川市錦町3-12-25
若葉会館 立川市若葉町3-34-1
こんぴら橋会館 立川市砂川町3-26-1
西砂会館 立川市西砂町5-11-13
さかえ会館 立川市栄町4-6-2

また車両で避難される場合は、立川競輪場第2駐車場(曙町運動広場)に駐車し、立川競輪場集合棟へ避難してください。
競輪場集合棟 立川市曙町3-32-5

立川市市民生活部防災課(注:本メールに返信はできません)
電話:042-523-2111

救急車がひっ迫しています!

【救急車がひっ迫しています!】
東京都では、9月に入っても暑い日が続いています。気温や湿度が高い時期は救急車の要請が増え、救急車の到着に時間がかかる場合があります。
必要な人のもとに救急車が早期に到着できるよう、東京消防庁では救急車の適時・適切な利用をお願いしています。
救急車を呼ぶか迷った場合は「#7119」救急相談センターへご相談ください。

お問合せ先
東京消防庁立川消防署救急係
電話042-526-0119 内線380
(注:本メールに返信はできません)

全国一斉情報伝達訓練の中止について

【全国一斉情報伝達訓練の中止について】
令和5年8月23日(水)11時00分頃に予定しておりました全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた緊急情報伝達試験は、北朝鮮の情勢を鑑み、中止となりました。

問い合わせ先
立川市市民生活部防災課
042-523-2111 内線:2531・2532・2535

救急車がひっ迫しています!

【救急車がひっ迫しています!】
東京都では、連日のように熱中症警戒アラートが発令されています。気温や湿度が高い時期は救急車の要請が増え、救急車の到着に時間がかかる場合があります。
必要な人のもとに救急車が早期に到着できるよう、東京消防庁では救急車の適時・適切な利用をお願いしています。
救急車を呼ぶか迷った場合は「#7119」救急相談センターへご相談ください。

お問合せ先
東京消防庁立川消防署救急係
電話042-526-0119 内線380
(注:本メールに返信はできません)

救急車がひっ迫しています!

【救急車がひっ迫しています!】
東京都では、連日のように熱中症警戒アラートが発令されています。気温や湿度が高い時期は救急車の要請が増え、救急車の到着に時間がかかる場合があります。
必要な人のもとに救急車が早期に到着できるよう、東京消防庁では救急車の適時・適切な利用をお願いしています。
救急車を呼ぶか迷った場合は「#7119」救急相談センターへご相談ください。

お問合せ先
東京消防庁立川消防署救急係
電話042-526-0119 内線380
(注:本メールに返信はできません)

救急車がひっ迫しています!

【救急車がひっ迫しています!】
先日、関東地方が梅雨明けし、これから本格的な暑さがやってきます。気温や湿度が高い時期は救急車の要請が増え、救急車の到着に時間がかかる場合があります。
必要な人のもとに救急車が早期に到着できるよう、東京消防庁では救急車の適時・適切な利用をお願いしています。
救急車を呼ぶか迷った場合は「#7119」救急相談センターへご相談ください。

お問合せ先
東京消防庁立川消防署救急係
電話042-526-0119 内線380
(注:本メールに返信はできません)

全国一斉情報伝達訓練の中止について

全国一斉情報伝達訓練の中止について
令和5年7月12日(水)11時00分頃に予定しておりました全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた緊急情報伝達試験は、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたことを受け、中止となりました。

問い合わせ先
立川市市民生活部防災課
042-523-2111 内線:2531・2532・2535

全国一斉情報伝達訓練延期について

全国一斉情報伝達訓練延期について
令和5年6月7日(水曜日)午前11時頃に予定しておりました全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた緊急情報伝達試験は、北朝鮮情勢等を踏まえ、全国的に「延期」となりました。なお、延期日については、未定となります。

また、先ほど誤った情報を配信しましたことをお詫びします。

問い合わせ先
立川市市民生活部防災課
042-523-2111 内線:2531・2532・2535

気象警報

【気象警報】
2023年06月03日10時43分 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。

【立川市】
 大雨注意報
 雷注意報
 洪水注意報

土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
洪水  :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 3日昼前     :注意報級
 3日昼過ぎ    :注意報級
 3日夕方     :注意報級
 3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 3日夜遅く    :注意報級未満
 4日未明     :注意報級未満
 4日明け方    :注意報級未満
 4日朝      :注意報級未満
 4日昼前     :注意報級未満
 特記事項:土砂災害注意
【浸水害危険度】
 3日昼前     :注意報級
 3日昼過ぎ    :注意報級未満
 3日夕方     :注意報級未満
 3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 3日夜遅く    :注意報級未満
 4日未明     :注意報級未満
 4日明け方    :注意報級未満
 4日朝      :注意報級未満
 4日昼前     :注意報級未満
 特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
           1時間   3時間   
 3日昼前     :10ミリ  15ミリ  
 3日昼過ぎ    :‐     ‐     
 3日夕方     :‐     ‐     
 3日夜のはじめ頃 :‐     ‐     
 3日夜遅く    :‐     ‐     
 4日未明     :‐     ‐     
 4日明け方    :‐     ‐     
 4日朝      :‐     ‐     
 4日昼前     :‐     ‐     
【雷危険度】
 3日昼前     :注意報級
 3日昼過ぎ    :注意報級未満
 3日夕方     :注意報級未満
 3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 3日夜遅く    :注意報級未満
 4日未明     :注意報級未満
 4日明け方    :注意報級未満
 4日朝      :注意報級未満
 4日昼前     :注意報級未満
 付加事項:突風
【洪水害危険度】
 3日昼前     :注意報級
 3日昼過ぎ    :注意報級未満
 3日夕方     :注意報級未満
 3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 3日夜遅く    :注意報級未満
 4日未明     :注意報級未満
 4日明け方    :注意報級未満
 4日朝      :注意報級未満
 4日昼前     :注意報級未満

指定河川洪水情報(多摩川)

【指定河川洪水情報】(多摩川)
2023年06月03日10時00分 発表
多摩川の氾濫注意情報が解除されました。

洪水注意報解除
多摩川では、氾濫注意水位を下回る

多摩川の田園調布(上)水位観測所(大田区)では、「氾濫注意水位」を下回りました。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に10ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[多摩川流域の流域平均雨量]
 2日0時00分から3日9時40分までの流域平均雨量 212ミリ
 3日9時40分から3日12時40分までの流域平均雨量の見込み 1ミリ

【水位】
[調布橋〔青梅市〕の水位]
 03日09時50分 -1.74m(水位危険度レベル0)
 03日10時50分 〔欠測〕
 03日11時50分 〔欠測〕
 03日12時50分 〔欠測〕
 03日13時50分 〔欠測〕
 03日14時50分 〔欠測〕
 03日15時50分 〔欠測〕
[石原〔調布市〕の水位]
 03日09時50分 2.25m(水位危険度レベル0)
 03日10時50分 〔欠測〕
 03日11時50分 〔欠測〕
 03日12時50分 〔欠測〕
 03日13時50分 〔欠測〕
 03日14時50分 〔欠測〕
 03日15時50分 〔欠測〕
[田園調布(上)〔大田区〕の水位]
 03日09時50分 4.73m(水位危険度レベル1)
 03日10時50分 〔欠測〕
 03日11時50分 〔欠測〕
 03日12時50分 〔欠測〕
 03日13時50分 〔欠測〕
 03日14時50分 〔欠測〕
 03日15時50分 〔欠測〕