不審者情報(公然わいせつ)

メールけいしちょうから、立川市内の不審者情報(公然わいせつ)が入りました。近隣にお住いの方はお気をつけください。

2022年11月7日(月)、午後3時40分ころ、立川市一番町1丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・男性、年齢20代後半、身長175センチメートルくらい、体格やせ型、髪黒色パーマ、黒色長袖フリースの上衣、ベージュ色長ズボン、黒色の靴、白色マスク着用、黒色スポーツタイプの自転車を利用

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13202015001
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2752)
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
https://keishicho-mirai-method.jp/method/
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【オミクロン株対応ワクチン接種】接種間隔が3か月に短縮されました

オミクロン株対応ワクチンを使用した新型コロナウイルスワクチン追加接種について、これまで前回接種日から5か月経過以降に接種が可能でしたが、令和4年10月21日から接種間隔が短縮され、前回接種日から3か月以降接種が可能となりました。接種間隔の短縮に伴い新たに対象となる方へは、順次接種券を発送します。接種券が届き次第予約が可能です。

「オミクロン株対応ワクチン接種対象者」
初回(1・2回目)接種が終了し、前回接種日から3か月を経過した、12歳以上の方

■オミクロン株対応ワクチン接種の詳細はこちら
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/omicronvaccine.html
■接種券発送スケジュールはこちら
https://www.city.tachikawa.lg.jp//kenkosuishin/wakuchin/omicronschedule.html
■接種会場についてはこちら
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/sesshukikan.html

「電話予約・相談・問い合わせ」
新型コロナウイルスワクチン予約センター(コールセンター) 
午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日含む)
電話 0120-741-567(フリーダイヤル)

「インターネット予約」
接種予約受付システム(24時間)
https://v-yoyaku.jp/132021-tachikawa

立川市福祉保健部健康推進課

不審者情報(公然わいせつ)

メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(公然わいせつ)が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。

以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
2022年10月22日(土)、午後4時40分ころ、立川市高松町1丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・男性、年齢40~50歳くらい、身長160センチメートルくらい、体格中肉、髪黒色、白色マスク、青色長袖シャツにベージュ色長ズボン

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13202009001
・お子様には、不審な人を見かけたら、近づかずにすぐ周りの人に知らせるよう指導してください。

【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2163)
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
https://keishicho-mirai-method.jp/method/
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【オミクロン株対応ワクチン接種】BA.4-5に対応した2価ワクチンの使用を開始します

オミクロン株対応ワクチンを使用した新型コロナウイルスワクチン追加接種については、従来型とオミクロン株(BA.1)に対応した2価ワクチンを使用しています。市では、国が新たに承認した、従来株とオミクロン株(BA.4-5)に対応したワクチンを、下記の通り使用していきます。

接種開始:令和4年10月26日(水)から
予約受付開始:令和4年10月17日(月)午前9時00分から

※従来株とオミクロン株(BA.1)に対応した2価ワクチンの予約受付開始に伴うメンテナンスのため、令和4年10月17日(月)午前8時30分から午前9時00分まで予約システムを停止します。あらかじめご了承ください。

「オミクロン株対応ワクチン接種の対象」
初回接種(1・2回目)接種が終了し、前回接種日から5か月が経過した、12歳以上の方
※国では接種間隔の短縮を検討しており、10月下旬までに結論を得ることとされています。今後、決定した内容は市ホームページ等でお知らせします。

オミクロン株対応ワクチン接種の詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/omicronvaccine.html

「電話予約・相談・問い合わせ」
新型コロナウイルスワクチン予約センター(コールセンター) 
午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日含む)
電話 0120-741-567(フリーダイヤル)

「インターネット予約」
接種予約受付システム(24時間)
https://v-yoyaku.jp/132021-tachikawa

立川市福祉保健部健康推進課

不審者情報(つきまとい)

メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(つきまとい)が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。

以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
2022年10月13日(木)、午後7時20分ころ、立川市泉町の路上で、小学生(女の子)が帰宅途中、男につきまとわれました。
■不審者の特徴
・年齢60歳代くらい、中肉、髪黒色短髪、黄色ジャンパー、黒色ズボン着用の男

■使用車両
・黒色っぽいシティサイクル

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】立川警察署 042-527-0110
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
https://keishicho-mirai-method.jp/method/
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【オミクロン株対応ワクチン接種】エッセンシャルワーカー等の予約受付開始について

オミクロン株対応ワクチン接種について、令和4年9月28日(水)から接種を開始します。令和4年9月21日(水)より、4回目接種対象の方から予約受付を開始しておりますが、医療従事者、高齢者施設等の従事者、エッセンシャルワーカーの予約受付も開始しました。すでにお持ちの接種券をご使用いただくことが可能です。なお、接種券については下記のとおり発送予定です。

【オミクロン株対応ワクチン用接種券発送スケジュール】
対象となる方へ、新たな「オミクロン株対応ワクチン用接種券」を下記のとおり発送予定です。
①3回目まで終了の60歳以上の方(2月25日までに前回接種) 9月16日(金)発送済み
②2回目まで、3回目まで終了の60歳以上の方(5月31日までに前回接種) 10月3日(月)
③2回目まで、3回目まで終了の12歳~59歳の方(12月31日までに前回接種) 10月7日(金)
④2回目まで、3回目まで終了の12歳~59歳の方(1月1日~3月20日に前回接種) 10月11日(火)
⑤2回目まで、3回目まで終了の12歳~59歳の方(3月21日~4月20日に前回接種) 10月13日(木)
⑥2回目まで、3回目まで、4回目まで終了の12歳以上の方(5月1日~5月31日に前回接種) 10月17日(月)
以降、前回接種日から5か月を経過するまでに順次発送する予定です。
※前回接種日以降に立川市に転入された方は、接種券発行申請が必要です。

オミクロン株対応ワクチン接種券の発送スケジュールについての詳細は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp//kenkosuishin/wakuchin/omicronschedule.html

【接種券先行発行対象者及び申請方法】
2回目まで又は3回目まで接種が終了し、前回接種日から5か月が経過した医療従事者、高齢者施設等の従事者、エッセンシャルワーカーで、上記の接種券発送予定日よりも早い日程で接種を希望する方は、接種券を先行発行しますので、電話(0120-741-567)、 窓口、郵便、インターネット(https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1652088880611)のいずれかでご申請ください。

エッセンシャルワーカーの例や、申請方法の詳細は下記URL(市ホームページ)をご覧ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp//kenkosuishin/wakuchin/omicronsessyukensenkou.html

【接種場所】
市内、約70か所の医療機関等で接種が可能です。詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/sesshukikan.html
インターネット又は電話(0120-741-567)でご予約の上、接種が可能です。

●オミクロン株対応ワクチン接種の詳細(市ホームページ)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/wakuchin/omicronvaccine.html

「予約・問い合わせ」
新型コロナウイルスワクチン予約センター(コールセンター) 
午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日除く)
電話 0120-741-567(フリーダイヤル)

「インターネット予約」
接種予約受付システム(24時間)
https://v-yoyaku.jp/132021-tachikawa

立川市福祉保健部健康推進課

不審者情報(つきまとい)

メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(つきまとい)が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。

以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
2022年9月23日(金)、午後4時50分ころ、立川市砂川町6丁目の路上で、小学生(女の子)が帰宅途中、男につきまとわれました。
■不審者の特徴
・20代くらい、中肉、青色ウィンドブレーカー、黒色長ズボン、黒色キャップ帽、黒色リュックサック

■使用車両
・青色っぽいスポーツタイプ

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】立川警察署 042-527-0110

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

不審者情報(つきまとい・声かけ等)

立川警察署から配信された不審者に関するけいしちょうメールを配信します。

2022年9月13日(火)、午前0時00分ころ、立川市錦町3丁目のマンション内で、女性が帰宅途中、男につきまとわれました。 ■不審者の特徴 ・男、20代くらい、身長170~175センチくらい、体格やせ型、天然パーマ、茶色短髪、赤っぽいTシャツ、色不明のハーフパンツ、色不明のサンダル、色不明の鞄 ・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。 【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 スマートな防犯対策を。 警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【2022年6月30日・7月1日・8月2日・8月3日・8月9日・8月10日・8月11日・8月16日配信】熱中症にご注意ください

東京都に熱中症警戒アラートが発表されました。
外出中や、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意する、状況に応じてマスクを外すなど、熱中症に対して十分な対策をとってください。

立川市
福祉保健部健康推進課
市民生活部防災課
(注:本メールに返信はできません)
電話:042-523-2111

【2022年8月19日配信】不審者情報(声掛け)

メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声掛け)が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。

以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
2022年8月19日(金)、午前0時20分ころ、立川市錦町1丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に声をかけられました。
■不審者の特徴
・20代後半、身長180センチメートルくらい、ガッチリ体型、黒色短髪、半袖Tシャツ姿の男

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13202010001
・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】立川警察署 042-527-0110

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html