【行方不明者情報解除】
昨日情報発信した行方がわからなくなっていた86歳男性については、3月9日午後9時発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
行方不明者情報
【行方不明者情報】
本日3月9日午前8時頃から、富士見町6丁目にお住まいの方の行方が分からなくなっています。
[特徴]
86歳男性、身長165cm、体重60~70kg、髪は坊主に近い短髪、自分の名前と住所は言える
お心あたりのある方を見かけたら、110番通報をして警察に情報提供をお願いいたします。
不審者情報(声掛け)
メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声掛け)が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
2023年2月23日(木)、午後4時30分ころ、立川市一番町3丁目の路上で、女性(中学生)が帰宅途中、男に声をかけられました。
■不審者の特徴
・年齢50歳くらいの男
・身長165センチメートルくらい
・白髪混じりで短めの髪
・マスクなし
・眼鏡なし
・茶色ジャンパー
・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2633)
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
https://keishicho-mirai-method.jp/method/
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
不審者情報
メールけいしちょうから立川市内の不審者情報が2件入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
【1件目】
2023年2月13日(月)、午後7時00分ころ、立川市砂川町8丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。
■不審者の特徴
・年齢不明、身長170センチメートルくらい、やせ型、紺色フード付き上衣を着用しフードを被っており、軽快車に乗車している男
■使用車両
・シルバー色っぽいシティサイクル
【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13202008008
・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。
【2件目】
2023年2月14日(火)、午前5時54分ころ、立川市富士見町4丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・ 年齢、身長不明
黒色ブラジャー、黒色パンティ、裸姿で人の顔の仮面を被った男
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
https://keishicho-mirai-method.jp/method/
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
気象警報
2023年02月10日20時14分 発表
大雪警報が大雪注意報に切り替わりました。
着雪注意報が解除されました。
【立川市】
大雪注意報
【雪危険度】
10日夜のはじめ頃:注意報級
10日夜遅く :注意報級
11日未明 :注意報級未満
11日明け方 :注意報級未満
11日朝 :注意報級未満
11日昼前 :注意報級未満
11日昼過ぎ :注意報級未満
11日夕方 :注意報級未満
11日夜のはじめ頃:注意報級未満
付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
12時間:5センチ
気象警報
2023年02月10日10時38分 発表
大雪警報、着雪注意報が発表されました。
【立川市】
大雪警報
着雪注意報
【雪危険度】
10日昼前 :注意報級
10日昼過ぎ :警報級
10日夕方 :警報級
10日夜のはじめ頃:警報級
10日夜遅く :注意報級未満
11日未明 :注意報級未満
11日明け方 :注意報級未満
11日朝 :注意報級未満
11日昼前 :注意報級未満
付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
12時間:10センチ
【着雪危険度】
10日昼前 :注意報級未満
10日昼過ぎ :注意報級
10日夕方 :注意報級
10日夜のはじめ頃:注意報級
10日夜遅く :注意報級未満
11日未明 :注意報級未満
11日明け方 :注意報級未満
11日朝 :注意報級未満
11日昼前 :注意報級未満
不審者情報(声かけ)
メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声かけ)が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
2023年2月3日(金)、午後5時30分ころ、立川市富士見町6丁目の路上で、小学生(男の子)が帰宅途中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「名前は?」
・「どこの子?」
(帰宅途中、突然後ろから腕を触られた)
■不審者の特徴
・年齢20代くらい、身長170センチメートルくらい、体格やせ型、黒色ジャンパー、一見して外国人風の男
【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13202012006
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
https://keishicho-mirai-method.jp/method/
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
不審者情報
不審者情報
メールけいしちょうから立川市内の不審者情報が入りました。
近隣住民の皆様はお気を付けください。
以下は、メールけいしちょうから本文を引用。
◆内容
最近、立川市において
・駐車場を貸してくれ
と言って突然自宅に不審者が連続して来訪する事案が発生しています。
◆注意喚起
・訪問予定のない来訪者の場合は、安易に自宅に招き入れず、インターフォンやドア越しに対応しましょう
・自宅の戸締り・施錠を徹底しましょう
・相手が身分証を見せない、個人情報を聞いてくる等、少しでも怪しい言動がある場合は警察に通報しましょう
ご家族にも注意喚起をよろしくお願いします。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
https://keishicho-mirai-method.jp/method/
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
【消費生活センター】「ひとりで悩まず、まず相談」
立川市消費生活センターからお知らせします。
私たちは毎日、消費者としてさまざまな商品やサービスを購入して生活しています。
技術の向上やインターネットの普及で、便利な商品やサービスを簡単に手に入れられる環境になりましたが、その一方で消費者をめぐるトラブルは複雑、多様化しています。
困ったとき、おかしいと感じたときは「ひとりで悩まず、まず相談」をしてください。
■あなたの周りで聞いたことがありませんか?
・「未納料金があります。連絡がなければただちに訴訟に入ります!」というメールやハガキが届く。
・「お試し500円」を注文したら、定期購入が条件だった。
・「火災保険を使って無料で修繕工事ができます!」「屋根がめくれている」など、突然訪問してきた業者と契約した。
・あなたの「アクセサリー」「着物」を高く買い取ります。
・身に覚えのない商品が届いた。
立川市消費生活センターでは、専門の消費生活相談員が、皆さんの相談を受けて中立・公平な立場で、その問題解決や被害防止のためのアドバイスを無料で行っています。
■消費生活相談の事例集をご活用ください
令和2(2020)年度に消費生活相談に寄せられた相談事例の中から代表的な事例をまとめたもので、女性総合センター5階にて配布しております。
より豊かで安全な消費生活を送るために、ぜひこの事例集をご活用ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsuanzen/kurashi/shohi/sodan/jirei_h29.html
【相談直通電話】立川市消費生活センター 042-528-6810
受付時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後4時
相談方法:電話または来所(要予約)
相談対象:立川市在住、在勤、在学の方
所在地:立川市曙町2-36-2 女性総合センター5階
特殊詐欺にご注意ください
■特殊詐欺被害急増中
「オレオレ詐欺」などに代表される特殊詐欺被害が増えています。
立川市内では、令和4年1月から11月末までの期間で、42件・1億650万円もの被害が発生しています。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsuanzen/bbouhan/sagi/sagikamo.html
【注意】インターネット利用中に「ウイルスに感染しました」などの警告画面と電話番号が表示され、電話をかけさせて金銭を要求する「サポート詐欺」という手口が最近増えています。
少しでもあやしいと感じたら、すぐに立川警察署(042-527-0110)に連絡してください。
■【特殊詐欺対策】万年日めくりカレンダー配布中
特殊詐欺被害防止の一環として、市オリジナルキャラクター「カモレンジャー」の卓上万年日めくりカレンダーを作成し、配布しています。くわしくは、下記リンク先をご覧ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsuanzen/bbouhan/sagi/mannenhimekuri.html
■【特殊詐欺対策】自動通話録音機の無料貸出
市では、自動通話録音機を無料で貸し出しています。対象は、市内在住でおおむね65歳以上の方が居住する世帯です。くわしくは、下記リンク先をご覧ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsuanzen/bbouhan/tuwarokuonn.html
立川市市民生活部生活安全課